心に花束を

現精神科看護師のブログ

自死について思う事3

同業者の入院患者   同世代


婦人科経験者で、中絶や死産を沢山見てきた方だった。


患者さんの心に寄り添う事が多く、幸せな出産を眺めても癒されなくなり


悲しみだけが貯金され

患者さんの心に入り込みすぎた彼女の心は弾け飛び


ついには、日常生活が出来なくなってしまった。


入院して沢山彼女の話を聞いて来た。

私には、寄り添い話を聞く事しか出来なかった。


段々月日が経つにつれて、心は和らぎネガティブな思考が薄れていった


彼女はとにかく元の職場への復帰を願っていた。


でも、私は職場を変えるようアドバイスした。理由も添えて。


彼女は黙ってうなづいてくれていたがわかったとは言ってくれなかった。


ある日、突然退院したいと希望された。

主治医からは延期を促されたが、任意入院ではどうする事も出来ず、説得するしかなかった。


段々諦めたのか、退院は止めると話し出す。


そこから2ヶ月入院を重ねて、更に一ヶ月は退院に向けた外泊を繰り返し準備を重ねた。


一抹の不安は拭えなかったが、それはどの患者さんでも同じ事。


あからさまな何かがあった訳ではないので送り出す。


ただ、外来の受診日には必ず病棟に寄る事を約束した。


外来看護、病棟看護、其々の目線や感覚は勿論違う


小さな変化を互いで注意し連携する大切さがある。


2週間に一度は受診して病棟に顔を見せに来ていた。


だいぶ表情が変わり入院した当初とは様変わりしていた。


6回目に顔を出した時、職場復帰する話をしていた。


無理は禁物だから、ダメだと思ったらやめるか入院するよって。


お母さんと赤ちゃんの幸せのお手伝いが又出来るとはしゃいでいた。


その次からの受診は一ヶ月に一度になっていた。


最期に会ってから20日後


近隣の大学病院から連絡があり、自宅で縊首をして運ばれたのでと病歴照会の電話だった。


結局、彼女に会う事は出来なくなってしまった。


遺書も無く、家族もこんな事になるなんてと絶句していた。


まだまだ、沢山看護師として活躍出来たはず


同業としても悔しい想いが溢れて涙が自然に流れてしまった。


人の心の強さ弱さは図れない。

世の中、重さや長さが図れる物が沢山あるのに。


人間の身体だっでそうだ、複雑そうで単純だ。


でも心だけは形も無く見えない。

気持ちは頭で考えてるのに、なぜか気持ちや心は胸の中にある表現。


心って何処にあるんだろう

心を痛めるって何だろう


姿や形の無いものに押し潰され

人は命を失う事もある


心の傷の万能薬もない


どうやって、回復していくのかもわからない。


身体の病気の医療は日々進んでおり10年あれば飛躍的な進歩を遂げている。


でも心のメンタルケアは薬物療法が中心で、中々進まない


もっと世の中の研究者の方、頑張ってください。


これからもっと世の中は、人と人との関わりが希薄になって行く事でしょう。


他者と会うことなく、仕事したり結婚したりするかもしれない。毎日一人で過ごしていくのかも知れない。



そして、未来ではきっと今とは反対にメンタルの研究が第一線になっていくと思う。


だからこそ、誰かと寄り添い語り合い触れ合う事は、心の健康に必ず繋がります。


だから、辛い時こそ1人にならず家族や友達と過ごしてほしい。


だれもいなければ、メンタルクリニックや病院の心療内科や精神科に来て下さい。


話を聞いてもらうだけでもいいんです。


誰かと対面して、誰かに聞いてもらう、、、

人を感じる事。


大切な事です。